菩提僊那+忍性+奈良阪

★黒色中国http://listorious.com/blackchinainfo

tweetに加えるのは怖いので。

★ 奈良市の大安寺(河野良文貫主)が、同寺を拠点に活動したインド僧、菩提僊那(ぼだいせんな)の1250年忌法要と記念行事の概要を発表。法要は4月3日で、東大寺大仏開眼供養に向かう行道(ぎょうどう)も再現する。

 菩提僊那は留学僧の求めに応じて奈良時代に渡来。大安寺を拠点に華厳経を広め、東大寺大仏開眼供養では導師を務めた。

 1250年御遠忌は「天平交流会」として来月3日と10日に開催。3日は午前10時から法要があり、今回のために描かれた菩提僊那御影(みえい)の開眼供養も営まれる。初演の新作狂言菩提僊那」は参拝者が自由に鑑賞できる。

 午後は東大寺に向かう菩提僊那の行列を再現。JR奈良駅前から東大寺南大門まで、天平衣装の約60人とウオーキングの参加者約100人が練り歩く。

 10日は「天平交流市」で、東南アジアの料理や物産品の店が出店する。県立図書情報館では「菩提僊那と大安寺」をテーマに講演会があり、高木償キ元・元高野山大学長と河野貫主、千田稔館長が講演。

 講演会の参加は500円。往復はがきかファクス、電子メールで申し込む。問い合わせは同寺、電話0742(61)6312。


特別講話:福祉の精神貫く、忍性の生涯紹介 ゆかりの額安寺で、10日 /奈良
 鎌倉時代に福祉の精神を貫いた僧、忍性(にんしょう)(1217〜1303)の生涯を紹介する特別講話が4月10日午後2時から、縁の深い額安寺(大和郡山市額田部寺町)で開かれる。講師は奈良国立博物館の西山厚学芸部長。また、寺宝の「忍性菩薩(ぼさつ)骨蔵器」が4月1〜30日の午前9時半〜午後4時半に特別開帳される。

 平城遷都1300年祭に合わせて県内各地で開く特別講話の一環。忍性は16歳で額安寺に入り、西大寺奈良市)の叡尊(えいそん)に師事。両寺などで弱者救済のために働いた。1982年の額安寺の発掘調査で、忍性の遺骨を納めた骨蔵器が出土した。

 参加希望者は往復はがきに「額安寺特別講話」と明記し、住所、氏名、参加人数(2人まで)を記して奈良市法蓮町757の平城遷都1300年記念事業協会県内事業室まで。定員60人。24日必着。問い合わせは1300年祭コールセンター(0742・25・2010)。【花澤茂人】


★ならきたまち近代建築ウォッチングツアー
集合時間:正午
集合場所:近鉄奈良駅前広場(行基菩薩噴水前)
参加費:500円
講師:北夙川不可止
タクシー分乗で奈良少年刑務所まで向かう。(直接現地12時
半)

以降徒歩で、
奈良市水道局計量器室(大正時代の赤レンガ建築の廃墟)
転害門(古都奈良でも最古の建造物)
旧制奈良女子高等師範学校
日本聖公会奈良基督教会
南都銀行本店
奈良国立博物館
奈良ホテル
奈良町
などを巡る。
※かなりの歩行距離、歩きやすい服装で。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



> 日時:4月10日(土) 16:00〜18:00
> 場所:町屋ゲストハウスならまち(奈良市北京終町30)電話0742−87
−05
> 22
> アクセス:写真展会場http://narapress.jp/event2010.html#prison から50メートル
> 料金:500円(会場費+菓子代)ならまちの名店「こたろう」の鯛焼き付き
> 参加:要予約 メールで事前申込み⇒webmaster@j-heritage.org(J-heritage
前畑理
> 事長)
> 定員:25名
> 内容:「知られざる名建築〜旧奈良監獄・奈良少年刑務所の美〜」関連企画。
奈良少
> 年刑務所の写真を、写真展に展示されていない分までスライドショーで投影し
、見た
> 感想を語り合う。近代建築のレクチャーも。
> 講師:北夙川不可止、松永洋介
> 主催:ならまち通信社http://narapress.jp/NPO法人J-heritage
>
> 奈良少年刑務所写真展のために本年2月に撮影した398点のうち、会場に
展示さ
> れているのは54点。残りの344点も見たいという声に応え、スライドショ
ーを見
> て、語り合う会を開催。質疑応答や、近代建築の専門家・北夙川不可止
氏によ
> るレクチャーも。
> 貴重な機会。予約の上、参加くださいのこと。
>
>
>