2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

以下のようなお返事がきたにゃう。 「なら ねこ様日ごろNHKの番組をご視聴いただきありがとうございます。お寄せいただきましたご意見・ご要望・お問い合わせは、問い合わせ番号[1229586_1229592]でお受けしました。このメールは、お客さまのメールを受…

「集落営農塾」参加者募集

奈良県の最近の発表記事を見ていると農業に関する優れた企画や募集が目につく。 本物の景観保全と安心な食物生産、共同体の再構築などさまざまな可能性を感じるので記録。 「集落営農塾」参加者募集イベント期間:2011/08/28これからの農業を地域で支える仕…

4事業らしいが、詳細不明http://www3.pref.nara.jp/hodo/dd.aspx?itemid=38504#itemid38504 2011年9月2日(金)13時00分〜14時30分 場 所 奈良経済倶楽部 5階 大会議室 この件に関して詳しくはこちらへ 地域貢献サポート基金 公開プレゼンテーション

NPOと行政が、互いに連携・協力して地域の課題に取り組む、協働の意識や土壌作りを目的とした、「協働推進セミナー」を開催します。 日時:平成23年8月26日(金) 13時30分〜17時15分 会場:奈良県商工会議所 5階 大ホール (近鉄奈良駅1…

ネット・ケータイ指導者セミナー「奈良コンソーシアム」定期大会開催について一覧へ ●ネット・ケータイ指導者セミナー「奈良コンソーシアム」定期大会開催要領 1 趣 旨 近年の急速な情報化の進展に伴い、パソコンや携帯電話利用の低年齢化が進み、インター…

http://www.nara-wu.ac.jp/kodai/seminar.html ★第7回若手研究者支援プログラム 公開講演会・シンポジウム「古事記と萬葉集」印刷用チラシ 2011年第7回「若手研究者支援プログラム」を、8月21日より23日までの3日間にわたり奈良県立万葉文化館万葉古…

いい話。 「奈良・東大寺の大仏殿で13日、東日本大震災の犠牲者の冥福と被災地の復興を祈る法要が行われ、約160人が参列し、奈良県に避難している被災者も加わった。 東大寺では毎年、8月15日の夜にお盆の法要「万灯供養会」を行っているが、今年は震災を受…

お盆にふさわしく死語なるものをたどる。http://flang.nanya-kanya.info/europe/europe_other/greek/

収録点検日

県立美術館、大幅に改善。田中一光のポスター展示会場も加わる。

万葉文化館七夕 開幕直前に夕立、そして大きな虹。

発表日: 2011年 8月 2日 発表部署: 地域振興部観光局 国際観光課 担当係: インバウンド促進グループ 電話番号: 0742-27-8553 内 容 早稲田大学と連携して、外国人の視点から「日本文化発祥の地・奈良」の魅力を再発見・発信する事業を実施します。 その…

8月4日は西大寺創建女帝の忌日法要の日。 西室改修勧進のパンフが新たに制作されていて、この 西大寺の年中行事の中にようやくこの創建女帝忌が加わっていた。 参列者は八尾出身の3人の聡明な女性たちと9月2日に道鏡の特集を 夕刊で掲載するのだというA新聞…

自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク

本日は奈良県公会堂の奈良迎賓館はにぎわったことであろう。ちなみに先般、高野山で開催された 第22回紀伊半島知事会議の結果はhttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-69172.htm#moduleid17288 発表日: 2011年 7月 27日 発表部署: 地域振興部 南部振興…

屋上屋→近鉄奈良駅前行基広場の屋根設置計画(案)

2日は行基菩薩の月命日である。 久しぶりに行基終焉の地・喜光寺に出かけて薬師寺管長でもある山田法胤住職の法話を拝聴してきた。岐阜県立博物館で薬師寺展覧会が開催されるとのニュースもゲット。 喜光寺副住職の小林澤応さんも最年少で執筆に加わった「僧…