2009-01-01から1年間の記事一覧

「拡張現実感」について

============================================================ 第30回NECまほろばセミナー ============================================================ ・講演者:奈良先端科学技術大学院大学 加藤博一 教授 ・講演タイトル:「拡張現実感技術と…

文化的景観とこども学プロジェクト

12 月19 日(土) 9:00〜15:30 【第?部 文化的景観における有形と無形の間】 基調報告 9:00〜9:40 井上 典子(文化庁文化財部記念物課) (仮)「都市の文化的景観における有形と無形(評価指標を巡って)」 9:40〜10:20 宮本 佳明(大阪市立大学大学…

地域結集型研究開発プログラム

カラハリスイカの轍を踏まないように、============================================================ 平成21年度研究成果発表会のご案内 ============================================================ 平素は奈良県地域結集型研究開発プログラムの事業推…

山梨県北杜市

山梨県北杜市が「なんでも鑑定団」で取り上げられるというのでしっかり視聴。 国語学者の金田一春彦氏の蔵書を元にした図書館があり、これで関心を持っていたからである。 大変丁寧な市政要覧が ダウンロードできるのだが、人口規模を調べるのに随分時間がか…

夾紵・乾漆シンポジウム

平成21年、興福寺阿修羅像に日本中が沸きました。 そして、奈良女子大学は今年、創立100周年を迎え、記念事業として、かつて教材として購入された文化財等の公開にむけて整理作業を進めています。 これらの文化財のなかに、奈良県明日香村の牽牛子塚(けんご…

官衙と門

なにしろ、昨日のアフガニスタン女子教育支援の催しを忘れていた。 古代官衙・集落研究会 研究集会のご案内 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所では、下記のテーマ・日程で古代官衙・ 集落研究会の第13 回研究集会をおこないます。関係各位のご参…

アフガニスタン女子教育支援の現状

http://www.nara-wu.ac.jp/iec/index/schedule/jica_lecture.pdf 午後4時30分から。ひさしぶりに女子大に出かけてみよう。

「ろくろ」プレーヤー

日曜の朝は政治と美術。 サンデーモーニングで米軍のアフガニスタン派兵(これは兵器産業へのおもいやりではないのか?) 増強のニュースと 沖縄の基地問題に関する寺島実郎さんの見識あるコメントを聞いた後 NHK教育に転じると歳末助け合いで途上国に贈…

「かご」に揺られて。「大仏鉄道」ー近代「けいはんな」発見

ハイテク化一方の昨今、天下泰平、江戸時代の通行手段だった駕籠 (かご)が 奈良・猿沢池畦で、眠りから覚めた亀よろしく、ゆっくりと、そして しっかり、したたかに”4足歩行”を進めている。 奈良県立大学というJR奈良駅至近の大学を会場に 新世紀まほろ…

桃太郎の里の名産婦人科

産婦人科医と病院不足が問題になっているが、 水中出産を世に生み出したことで世界的に知られているフランス人産科医ミシェル・オダン先生の代表的な著書「バース・リボーン」(現代書館)の監訳者で、日本ではもっとも早い時期に水中出産をはじめた第一人者…

橿原市移動等円滑化基本構想策定協議会

審 議 会 等 会 議 開 催 の お 知 ら せ 1 会 議 名 第2 回 橿原市移動等円滑化基本構想策定協議会 2 議 題 ○ 重点整備地区の現況分析と課題の抽出 ○ 重点整備地区の設定(考え方・範囲) ○ 生活関連施設・生活関連経路の設定 ○ 整備方針 3 開 催 日 時 …

地域結集型研究開発プログラム

カラハリスイカの轍を踏まないように、============================================================ 平成21年度研究成果発表会のご案内 ============================================================ 平素は奈良県地域結集型研究開発プログラムの事業推…

「ええじゃないか」がええじゃないか?

なんとなくテレビをブラウジングしていたところ、 8:30〜9:25 奈良テレビ ええじゃないか。 - 奈良・平城宮に喜多さんらしき人がぁ!? ▽奈良の都で平城京ロマンを満喫。世界遺産平城宮跡の巨大建造物にビックリ!天平芸術作品も登場 。 奈良の番組はまとも…

ベトナムの歴史遺産と平城京ータンロン皇城

+ 講演会「ベトナムの歴史遺産と平城京ータンロン皇城(ハノイ )1000年の歴史を掘る」が11月23日午後1時半から奈良市法蓮 仲町の春日野荘で開催される。 (平城遷都1300年協会後援)日本ベトナム友好協会副会長の桃 木至朗・大阪大学大学院教授の司会により…

今井に居まい

http://www.pref.kyoto.jp/kankyofes/1224734715033.html 割り箸、木古材活用など奈良関連の出展も多い。 本日はこれに出かけることにしよう。 と、考えていたが、ゆうパック待ちで出るのが遅れてとりやめ。 何やら今井に居まいということであるようだ。 そ…

Library of the Year

知的資源イニシアティブ(IRI)http://www.iri-net.org/loy/loy2009.htmlが以下のような選定作業を進めており、 彼らの3年目の賞の一つとして奈良県立図書情報館が選ばれた。「Library of the Year」は、IRIが図書館など全国の知的情報資源に関わる機関を…

大和国の中枢は何処?

橿原市立千塚資料館で 第4回〜大和国の中枢は何処?〜12月19日(土):米田 一大和国府を考える

晴れ晴れ

なぜか 2がなくて3発表日: 2009年 09月 30日 発表部署: 農林部 耕地課 担当係: 団体営事業係 電話番号: 0742-27-7459 Fax番号: 0742-24-5179 メールアドレス: kochi@office.pref.nara.lg.jp 内 容 近鉄三本松駅 スタート・ゴール コース延長 約8km …

戒律文化研究会upto8

7日、奈良教育大学 8日 唐招提寺

柿料理

柿きんとん さつまいも 340g(皮をむいて1cm幅の半月切りにして水にさらす) 牛乳 100ml 柿(熟したもの) 150g(1個)を裏ごしして液状になったもの バター 10g 柿 適量(5mm角切り) 作り方 耐熱ボウルにさつまいも、牛乳、柿を入れてラッ…

唐招提寺落慶イベント

本日、3日文化の日に発見。 午後からの雨、唐招提寺は水とご縁があるようですね。 朝日地方版から貼り付け。◆100年ぶり、壬生狂言も 天平の甍(いらか)が9年ぶりに元通りの姿を取り戻した。奈良市の唐招提寺で1日始まった金堂大修理の落慶法要は、千人…

唐招提寺金堂修理落慶

唐招提寺金堂修理落慶10月31日に以下をHPにアップしたようである。 金堂落慶法要と金堂拝観について 長らくお待たせ致しました。当寺国宝金堂が11月1日に落慶を迎えます。法要が3日間おこなわれた後、11月4日から金堂の諸仏を拝観することができます。 ☆金…

収穫体験ウオーク

農山村まるごと収穫体験&ウォーク 1イベント期間:2009/10/25 発表日: 2009年 09月 30日 発表部署: 農林部 耕地課 担当係: 団体営事業係 電話番号: 0742-27-7459 Fax番号: 0742-24-5179 メールアドレス: kochi@office.pref.nara.lg.jp 内 容 桜井駅…

北方騎馬民族のかがやき 三燕文化の考古新発見

平成21年度秋期特別展 「北方騎馬民族のかがやき 三燕文化の考古新発見」 日時:平成21年10月16日(金)〜11月29日(日)*期間中無休 場所:飛鳥資料館 特別展示室 時間:午前9時〜午後4時半(入館は4時まで) 主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館 遼寧省文物局 …

北方騎馬民族のかがやき 三燕文化の考古新発見

美しいポスターだけれど、今回もちっとも見かけない。勿体ないとはこのことだ。 http://www.nabunken.jp/asuka/topics-h21.html#topic66 平成21年度秋期特別展 「北方騎馬民族のかがやき 三燕文化の考古新発見」 日時:平成21年10月16日(金)〜11月29日(日)…

本日曇り、グレイト

本日曇り、グレイトと明るく考える。

毎日卵いただき。

橿原市と田原本町の堺に最近、ラーメン屋さんが開店。 11月5日ごろまでの開店一ヶ月間、毎日卵を6個くださるのである。 私は、かれこれ24個いただき、半分ほどを消費した。

事業仕分け@高松

快晴。絶好のたび日和だった。瀬戸内海、そして、国分寺の周囲の田はもう刈り取られているのだろうか。 そんなことを想いながら、事業仕分けを見聞にでかけようと考えていたが、 HPに概要が書かれているので、時間とお金を節約しようとずっと在宅してあれや…

快晴とってもよい日。

091011なんて末広がりのよい番号なのだろう。 こういうときには日記帳が充実してきたりするのである。

renovation

本日のウェイ九アッププラスは絶好調の企画であった。 土曜の朝のまさにめざまし。 地域覚ましにもつながりそうだ。中古民家 出版流通 小さな百貨店と 既存の、といってもいわゆる戦後の消費社会がもたらした 生活の形態に「生活優先」という視点から改革を…