@万葉文化館  第38回 平成23年2月12日(土)
   「『万葉集』の社交歌−中国少数民族の歌文化から考える−」 
         曹 咏梅  万葉古代学研究所主任研究員


奈良女子大学
 都城制研究集会シンポ「都城の廃絶とその後」


http://www.nara-wu.ac.jp/kodai/seminar.html
 ある都城から次の都へと遷都が行われた後、前の都はどのように変化したのか。 平城遷都が行われた和銅3(710)年3月、平城宮大極殿はまだ完成しておらず、その完工は和銅7年まで遅れるとみられている。このように「遷都=新都の完成」でないなら、「遷都=旧都の廃絶」とすぐに断ずることはできない。
 それでは旧都は、遷都後にどのように変化していったのか、またどのような位置づけを与えられたのか。
 これらの問題を、文献史料と発掘調査の成果、それに万葉歌を通して考えてみたい。
●日時:2011年2月12日(土)10:00〜17:30

●会場:奈良女子大学文学系N棟1階 N101講義室  →大学構内地図

●プログラム:

セッション1 10:00〜11:40

宮都の廃絶とその後  舘野 和己(奈良女子大学
飛鳥宮の廃絶  鈴木 一議(奈良県橿原考古学研究所
平城遷都後の藤原宮・京  林部  均(国立歴史民俗博物館
(休憩 11:40〜13:00)

セッション2 13:00〜15:40

難波宮・京の廃絶とその後  積山  洋(大阪歴史博物館
廃都後の平城宮  山本  崇(奈良文化財研究所)
平安時代平城京  中島 和彦(奈良市埋蔵文化財調査センター)
平安京遷都後の長岡宮・京  中島 信親(向日市文化資料館)
万葉集』に詠まれた古都  奥村 和美(奈良女子大学
(休憩 15:40〜16:00)

 討  論   16:00〜17:30

   司会: 前川佳代(奈良女子大学
総合進行:西村さとみ(奈良女子大学


●主催:奈良女子大学古代学学術研究センター

●共催:都城制研究会(「大阪上町台地の総合的研究―東アジア史における都市の
     誕生・成長・再生の一類型―」 研究代表:脇田修




奈良女子大学 
生活環境学部 住環境学
卒業研究発表会
2011 年2 月17 日( 木)
午前9 時〜
生活環境学部E 棟108 講義室
奈良女子大学 奈良市北魚屋東町
ACCESS 近鉄奈良駅より徒歩5 分
TEL 0742-20-3480
http://www.nara-wu.ac.jp/life/resed02/
2011 年2 月11 日( 金) 〜 13 日( 日)
午前10 時〜午後4 時
※最終日は午後1 時まで
奈良女子大学記念館2 階 講堂
(国指定 重要文化財
卒業論文
卒業設計展
卒業設計公開講評会
2011 年2 月12 日( 土)
午後1 時〜 5 時
奈良女子大学記念館2 階 講堂
ゲスト
飯田善彦 ( 建築家・横浜国立大学教授)
清水裕二 ( 建築家・愛知淑徳大学准教授)
竹原義二 ( 建築家・大阪市立大学教授)
細田みぎわ(建築家・Migiwa Hosoda Archi-Studio)

2011 年2 月17 日( 木)
午前9 時〜
生活環境学部E 棟108 講義室
奈良女子大学 奈良市北魚屋東町
ACCESS 近鉄奈良駅より徒歩5 分
TEL 0742-20-3480


http://www.nara-wu.ac.jp/news/H22news/110211.pdf

奈良女子大学卒業制作展
]