屋上屋→近鉄奈良駅前行基広場の屋根設置計画(案)

2日は行基菩薩の月命日である。
久しぶりに行基終焉の地・喜光寺に出かけて薬師寺管長でもある山田法胤住職の法話を拝聴してきた。岐阜県立博物館で薬師寺展覧会が開催されるとのニュースもゲット。
喜光寺副住職の小林澤応さんも最年少で執筆に加わった「僧力結集」http://narahon.com/?p=1098という本も買い求め、写経と説法で鍛えた筆さばきの署名もしていただいた。西大寺駅まで歩き読みし、帰りの電車で奈良に着くまでには大半読了。

ところで以下のような不穏な動きが県サイドで進んでいる。
行基菩薩の何たるかを全く理解することなく公共土木や道路交通政策に従事している
設計屋さんのとんでもないプランである。
8月18日まで意見募集ということであるから、ぜひとも心ある多くの人が
異議を唱え、行基さんから無窮の救済の精神と赤膚焼の美を生む雨水の潅頂を奪わないよう国民的良識を示していただきたい。

http://www.nara-np.co.jp/20110718154837.html
「景観配慮のガラス屋根 - 県・あすから意見募集
2011年7月18日 奈良新聞


ガラス系材料を採用、明るさを確保した屋根のイメージ図=(県提供)


 奈良市の玄関口、近鉄奈良駅前の「行基広場」(面積約500平方メートル)にガラス屋根の設置を計画している県は、19日からパブリックコメントを実施する。大屋根を支える鉄柱には化粧材を施すなど、景観にも配慮。事業費(概算)は1億5100万円を見込む。

 行基広場は、行基菩薩像と噴水があり、東大寺春日大社興福寺など、奈良公園に散策に訪れる人や修学旅行生など、大勢の観光客や地元住民が行き交い、待ち合わせ場所としても人気のスポット…
そして、記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】」とある。
この提灯記事はネット社会における県民参加を促すメディアとしての機能も果たしていない。
パブコメの窓口はネット記事であればこそ記載は必須であろう。
かつ、「景観」に関する理解も欠落している。
こんな気の効かない編集をする地方紙を講読する気にはならないのだ。
一方、行基菩薩の噴水広場に関しては


奈良の生き字引、猿沢池の亀さんのブログが全てを語っている。http://plaza.rakuten.co.jp/abecconarara/diary/

かたや県のこの発想。http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-68352.htm#itemid68352
近鉄奈良駅行基広場の屋根設置計画(案)に関する意見募集について

 奈良県では、奈良観光の玄関口である近鉄奈良駅周辺において、県民や観光客等の方々の利便性の高い環境づくりを進めたいと考えており、待合空間としての機能向上を図る取組の一環として、行基広場における屋根設置を計画しています。
 昨年度実施したパブリックコメント等でいただいたご意見等を踏まえて、屋根設置計画(案)を作成しました。屋根設置計画(案)について、詳細な設計を進めるに当たりご意見を募集するとともに、今後の進め方について報告いたします。

■意見募集対象
近鉄奈良駅行基広場の屋根設置計画(案)             

■公表の方法
   次の方法で案を公表します。
  (1)インターネット
募集案内につきましては、奈良県道路・交通環境課ホームページに掲載いたします。
  (2)閲覧
上記資料は、以下の場所で閲覧できます。
    奈良県土木部道路・交通環境課(県庁分庁舎6F)
    県政情報センター(県庁舎東棟1F)
    県民お役立ち情報コーナー
  ・奈良県産業会館
     ・吉野県税事務所(吉野町中央公民館)
     ・西奈良県民センター
     ・桜井総合庁舎(桜井県税事務所)
     ・県庁東棟1F県民ホール
     ・県立図書情報館

■募集期間
平成23年 7月19日(火)〜平成23年 8月18日(木)必着


■意見提出方法
以下に掲げるいずれかの方法で提出してください。 
○電子メールの場合(テキスト形式でお願いします)
以下の記載項目を記入したメールを送付してください。(テキスト形式でメール本文
     に記入して、送付してください。添付ファイルによる意見の提出は、ご遠慮願いす。)
○FAXの場合
以下の記載項目を記入した書面を送付してください。
○郵送の場合
以下の記載項目を記入した書面を送付してください。

[記載項目]
○提出者に関する事項:
   ・氏名(企業・団体等の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
   ・住所
   ・電話番号
  ○意見


■意見提出及び問い合わせ先
奈良県土木部道路・交通環境課
   〒630-8501 奈良市登大路町30番地
電話番号:0742−27−8667
FAX番号:0742−27−5339
電子メールアドレス:dorokotsu@office.pref.nara.lg.jp
 (件名に必ず、「近鉄奈良駅行基広場の屋根設置計画」と入力して下さい)


■注意事項など
○皆様から戴いたご意見につきましては、設計を進めていく際に参考とさせていただきま 
す。ご意見に対しては個別の回答は致しかねますので、あらかじめその旨ご了承願いま
す。
○ご提出いただいたご意見の概要とそれに対する県の考え方を県のホームページ等によ
り一定期間公表いたします。
○ご意見を正確に把握するため、電話等によるご意見はご遠慮願います。
○意見提出時の「記載項目」のうち、「提出者に関する事項」については、該当する項目を
すべて記入してください。なお、「提出者に関する事項」については、公表しません。
○ご提出いただいたご意見の内容については、確認させていただく場合がありますので、
ご了承下さい。

 ■今後の事業の進め方について
  ○本年度は、関係機関等と協議を行いながら調査・設計を進め、来年度の工事着手に
向けて事業を進めて参ります。


日本で地元のプロサイクリングチームがあるのは宇都宮と奈良のみです。今回、両チームの交流をきっかけに当館と宇都宮市立図書館とで、観光情報を中心としたお互いの地域情報を図書館同士で紹介する交流展を企画しました。


当館では、

当館では、両サイクリングチームの紹介をはじめ、宇都宮市の観光情報などを紹介します。





日 時
2011年8月2日(火)〜14日(日) ※8日(月)は休館


場 所
奈良県立図書情報館 2階メインエントランス
http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-660.html