『万部おねりと平野町ぐるみ博物館ツアー』

【日時】
2012年5月3日 12:00〜15:30

【集合場所】
12:00 JR関西本線平野駅改札前

【参加費】
500円


【ツアー場所】
大阪市平野区 大念仏寺周辺

【ツアー概要】
大阪市平野区は、京都の伏見などと同様に、元々は独立した都市だったところです。
歴史は古く、坂上田村麻呂の子、坂上広野(平野殿)に遡ります。
以降坂上氏の宗家は明治維新まで平野郷に在住し、名家として代々京都の公家との婚姻関係を保っていたそうです。
また支族として平野氏、更にそこから分かれた平野七名家が出て、中世には環濠をめぐらし、堺と並ぶ自治都市として繁栄を極めました。

平野区には、融通念仏宗大本山大念仏寺があります。
http://www.dainenbutsuji.com/
あまり知名度の高くない宗派ですが、日本十三宗の一つであり、浄土教の宗派としては浄土宗、浄土真宗より古い歴史を持っています。
寺宝「亡女の片袖」は毎年八月の第四日曜日、年に一日だけの公開(幽霊博物館)ですが、五月にも大阪市指定無形民俗文化財に指定されている奇祭、「万部おねり」があります。
今回は奈良の当麻寺(5月14日)、大阪の大念仏寺、二つのお寺の練供養を見比べようという趣向です。

また、平野区大阪市内でありながら、平野郷の古い街並みをよく残していることでも知られます。
またそれを活かし、「町ぐるみ博物館」として町おこしにも熱心に取り組んでいます。
歴史的街並みとあちこちにある小さな博物館、面白いお寺などを見て回ります。
そして最後に代々豪農として栄えた辻本家の屋敷(江戸初期の建築)を生かしている「がんこ平野郷屋敷」にて食事をしようと思います。
http://www.gankofood.co.jp/group/oyashiki/hiranogou/shop/

【大体の行程】
平野駅

テーラーのショーウィンドウにひっそりと飾られている、70年万博で展示されていた四谷シモン氏の人形を見学。

13時までには大念仏寺へ

13:10よりの「二十五菩薩 お練供養入御」見学

平野郷の街並みを歩きつつ、博物館群にもいくつか立ち寄る。

途中甘党グルメとしては
●龜乃饅頭(福本商店・築150年の町家)
http://www.kuidaore-osaka.com/jp/taste/old/post_36.html
●小さな駄菓子屋さん博物館(全興寺内・展示のみ)
●珈琲屋さん博物館(喫茶「茶坊主」)
●門前茶屋おもろ庵
●和菓子屋さんの博物館(梅月堂・平野酒の酒饅頭)
など

がんこ平野郷屋敷にて「くらしの博物館」見学、夕食。→JR加美駅にて解散。

●ちっこいだんじり
場所:平野東1-2-19 有田
開館日:毎日

●かたなの博物館
場所:平野上町2-8-13 御刀研處 真澄庵
開館日:毎日(10:00-17:00)不定

●パズル茶屋
場所:平野本町4-12-21 門前茶屋おもろ庵
開館日:毎日 10時〜18時 水曜定休

自転車屋さん博物館
場所:平野区流町1-17-11 スポーツ車の店・田川
開館日:毎日(9時〜18時)水・木定休

●新聞屋さん博物館
場所:平野本町4-12-3 小林新聞舗
開館日:毎月第4日曜(9時〜17時)
※当日は休館日だが、昭和一桁の近代建築を外部から見学可能。

●小さな駄菓子屋さん博物館
場所:平野本町4-12-21 全興寺は閻魔堂も見もの!!
開館日:日曜・祝日(9時〜17時)

●和菓子屋さん博物館
場所:平野本町4-13-4 平野郷菓・梅月堂
開館日:毎日(9時〜19時)水曜定休

●へっついさん博物館
場所:平野本町3-12-2 長尾家
開館日:毎日

とても全部は回れないでしょうね。

他に、重要文化財末吉家住宅(大阪市平野区平野上町2-3-5)、中桐鉄工所(大阪市平野区平野東2丁目)、平野中央本通り商店街、杭全神社など。