http://www.pref.nara.jp/item/110910.htm#moduleid231050526
一覧へ
「比較神話学シンポジウム」が開催されます

【日 時】
平成25年12月22日(日)   12時50分〜18時20分
        23日(月・祝)  9時   〜18時20分

【場 所】
奈良県新公会堂(奈良市春日野町101)

【テーマ】
『神話のシルクロード
−初期文化(農耕、金属、繊維)をめぐる神話の交錯−

【内 容】
別紙タイムテーブルのとおり、世界をめぐる神話の道を「神話のシルクロード」となづけ、絹の道だけではなく、鉄剣の道、穀物の道などを神話からたどる。
※各研究者からの成果発表と、参加者によるディスカッションが中心のシンポジウムです。
※2日間で約20名の研究者が発表予定です。
※発表者(予定)
井本 英一 氏(大阪外国語大学名誉教授)
小南 一郎 氏(京都大学名誉教授) 等

タイムテーブル→timetable1203.pdf
と き:2013年12月22日(日)〜23日(月・祝)
ところ:奈良県新公会堂(奈良市春日野町101 / TEL 0742−27−2630)
12月22日(日)
幕開きの部 (司会:青木 健)
12:50-13:00
13:00-13:20 篠田 知和基 GRMC主宰 趣旨説明 文明の発生を物語る神話
13:20-14:20 井本 英一 大阪大学名誉教授 遷宮式典の起源−イランから日本へ、神話のシルクロード
14:30-15:10 小南 一郎 京都大学名誉教授 西域の伏羲・女媧
発表の部Ⅰ (司会:丸山 顕徳)
15:10-15:50 森 雅子 慶應義塾大学講師 孫悟空の誕生に関する一考察
15:50-16:30 目崎 茂和 三重大学名誉教授 シルクロードからの文物と神仏たち
16:30-17:10 青木 健 慶應義塾大学
言語文化研究所所員 イランから中国江南へ渡来したマニ教神話の変遷
17:10-17:50 木村 武史 筑波大学准教授 北米先住民の蜘蛛婆
17:50-18:20 まどかアッセマ庸代 南山大学准教授 医術の東西交流−医と神話の補完的研究アプローチ−
12月23日(月・祝)
発表の部Ⅱ (司会:荻原 眞子)
9:00 -9:50 小島 瓔禮 琉球大学名誉教授 穀物灌漑栽培文明の東漸--シュメール文明から日本へ
10:00-10:40 勝俣 隆 長崎大学教授 彗星と箒をめぐる諸問題
10:40-11:20 諏訪 春雄 学習院大学名誉教授 目連伝承の流転
11:20-12:00 丸山 顕徳 花園大学教授 三輪山の起源神話
発表の部Ⅲ (司会:松村 一男)
13:00-14:00 鈴木 正崇 慶應義塾大学教授 シルクロードから学んだもの−1971年の旅から
14:10-14:50 服部 等作 広島市立大学名誉教授 シルクロード沿いのあぐらの姿勢(起居)と正倉院の御椅子への影響
14:50-15:30 沖田 瑞穂 中央大学講師 花咲爺の起源−ユーラシアから日本へ
発表の部Ⅳ (司会:青木 健)
15:40-16:20 松村 一男 和光大学教授 誰が神話を運ぶのか?
16:20-17:00 荻原 眞子 千葉大学名誉教授 鉄文化の伝承−狼の母
17:00-17:40 近藤 久美子 大阪大学教授 アラブ文化のなかの酒
17:40-18:20
書面参加 吉田 富子 美術研究家 ペトロ・カスイ・岐部
(会場でコピーを配布) 坂井 弘紀 和光大学准教授 ユーラシア英雄譚の系譜:アルタイからアナトリアまで〜「アルパミシュ」を例に〜
*内容は変更になる場合があります。
比較神話学シンポジウム
神話のシルクロード
−初期文化(農耕、金属、繊維)をめぐる神話の交錯−
奈良県挨拶
昼食休憩
未定


【主 催】
比較神話学研究組織(主宰・篠田 知和基)

【協 力】
奈良県

【参加希望について】  
・どなたでも自由に参加いただけます。(無料)
・ファックスまたはEメールにて、12月18日(水)までに、下記必要事項を明記の上お申し込みください。
(必要事項)  住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望日・希望人数
(ファックス申込先) 0742−27−8481
(Eメール申込先)  nozaka-mitsunori@office.pref.nara.lg.jp

【お問い合わせ】