本日が最後の三輪地区のhanarart
http://hanarart.main.jp/area_M_02.html





今西家

平成23年10月15日(土)〜10月23日(日)
10:00〜16:30(最終日は10:00〜15:00)

明治以前の建築。
玄関脇にある羽目殺しの扉は、明治期に特定郵便局を運営していた時の名残で、当時は屋内から直接局へ出入りする通用口として利用されました。

※作品写真は本展で展示されないものも含まれていますのでご留意ください。

野田 万里子 / のだ まりこ (in)

日本古来の伝統的習慣である盛り塩。 その盛り塩の起源を通じ、現代日本人の文化習慣への関わり方をカラフルな塩の 花で考察したいと考えている。約200もの盛り塩が町屋空間を変化させる。
http://marikonoda.jugem.jp

中尾家
厚芝 ひろみ / あつしば ひろみ (pa)

いつも見ている景色。いまだから感じる愛おしい風景。時には記憶をほりおこしながら・・ 小さな傷を肯定しながら・・その思いを忘れないようにキャンバスにとどめていく。 私は、三輪山の麓で育った。ここが永遠に故郷であり、私の原点であり続ける。

橿原考古学研究所博物館展示、
いつもと異なる趣向。どんな客層なのか
興味津々、しかし、タイムスケジュールがよくわからない。
巨大ポスターに記載していたようだ。
http://www.kashikoken.jp/museum/top.html
10月23日(日)、9時開場、10時〜15時45分
     畑 正高氏(香老舗松栄堂 主人)
      「香の伝来」
     村田靖子氏(元 大和文華館学芸部次長(部長職兼任))
      「日本文化の覚醒―仏教伝来と仏像の展開―」
     狹川普文氏
      「聖武天皇がめざした伝えたいこと〜奈良時代東大寺より〜」

olympusV-85
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/v85/v85_q.html
を用いているが、充電方法を忘却。DLもできないようだと知る。