未来を築くユニバーサルコミュニケーション

<以下、申し込み締切日。とても関心があるのだが、
もっと広域にできないものだろうか。>
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-75104.htm#itemid75104
柿の木オーナー募集(御所市)

 東向きで日当たりの良い柿栽培に絶好の立地で栽培されている御所市の柿は、着色が良く糖度も高いことで市場から高い評価を得ています。
 消費者に産地に来てもらい立地の良さを体感してもらうことと、柿栽培に興味を持ってくれる人の掘り起こしを目的に、御所市柿産地協議会(会長:吉村忠純)では、平成23年より「柿の木オーナー」を募集しています。
 平成24年も「柿の木オーナー」を下記の通り募集します。

オーナー募集要項


【柿 園 地】奈良県御所市船路14-1 甘柿15本
【内  容】柿の木(1本/口)のオーナーとして、剪定、摘蕾、収穫など
      の基幹作業や柿の葉寿司作りなどを体験し、収穫物はオー
      ナーが持ち帰り出来ます。
【利用金額】15,000円/口(柿は最低15kgを保証)
【対  象】柿栽培に興味のある方、柿が好きな方
【利用期間】平成24年1月〜11月末日
【募集期間】平成23年12月1日〜12月20日
【申し込み】「利用申込書」に必要事項を記入の上、下記まで郵送または持参。
      応募者多数の場合は抽選とします。



関係機関:御所市産地協議会
     JAならけん葛城支店柿部会、御所営農経済センター
JAならけん葛城支店、御所市農林課、中和農業共済組合
奈良県農業総合センター、奈良県中部農林振興事務所

柿オーナー制申し込み先

  御所市役所農林課 〒639-2298 御所市1-3 (市役所新庁舎2F)
TEL:0745-62-3001 内線 614(月〜金9時〜17時)
JAならけん御所営農経済センター 〒639-2331 御所市南郷西畑1426
TEL:0745-66-1235 FAX:0745-66-1930(無休9時〜17時)
午前中
第59回奈良県河川整備委員会



内 容
これまで策定した河川整備計画の進捗状況の点検(フォローアップ)について学識経験者のご意見を聴くため、第59回奈良県河川整備委員会を下記のとおり開催します。



議題

・第58回河川整備委員会議事概要の確認について
・前回委員会でのご意見に対する補足説明
・フォローアップに関する住民説明会について
・進捗点検の具体的な進め方



傍聴の手続きについて

(1)定員   35名
(2)受付   9時00分〜9時30分
※傍聴する際に守っていただく事項等については、「奈良県河川整備委員会傍聴要領」をご覧下さい。





日 時
2011年12月20日(火)
9時30分から12時00分まで



場 所
猿沢荘 3Fわかくさ
所在地 奈良市池之町3
TEL 0742-22-5175

http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-14564.htm
http://www.kri-p.jp/event/indexEvent.php#324
講演会サブタイトル
未来を築くユニバーサルコミュニケーション
グローバル化が進み、インターネット情報が氾濫する中で真に価値ある情報を見つけ出し、利活用することで言語・文化・能力の壁を乗り越え、いつでも、どこでも、誰でも臨場感を損なわず、距離の壁をも越えて、自由にコミュニケーションできる社会を実現するユニバーサルコミュニケーション技術をご紹介いたします。

■開催日   2011年12月20日(火)13:30〜17:30
■会 場   けいはんなプラザ 「ナイルB」及び
       (独)情報通信研究機構 ATR分室
■募集人員  50名 要申込み 入場無料
      (下段「参加申込フォーム」から、お申し込みください)
       ※チラシはPDFをご参照くださいhttp://www.kri-p.jp/event/img/semina.pdf     
■講演内容

13:30〜13:40
開会の挨拶
(独)情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所
所長  木俵 豊

13:40〜14:20
NICTの情報分析技術 : 考えるWebに向けて」
(独)情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所
情報分析研究室 室長 鳥澤 健太郎

14:20〜15:00
「大規模情報資産を利活用する情報サービス基盤」
(独)情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所
情報利活用基盤研究室 室長 是津 耕司

15:15〜15:55
「超臨場感コミュニケーションにおける立体映像技術の研究」
(独)情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所
副研究所長 井ノ上 直己

15:55〜16:35
「言語の壁を打ち破る音声翻訳技術」
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
教授  中村 哲

16:50〜17:30
「見学」 (独)情報通信研究機構 ATR分室
200インチ裸眼立体映像技術 + テーブル型裸眼立体映像技術 fVisiOnスマートフォンを用いた自動音声翻訳技術         

■講演会のお問合せ
    TEL:0774−98−2230 FAX:0774−98−2202
    E−mail:topseminer@kri.or.jp
    財団法人 関西文化学術研究都市推進機構  事業推進部  担当: 播磨・山口・坂口



ゆるそうなセミナー■いまどきの子育て・孫育て理解セミナーの開催について
http://www.kodomo.pref.nara.jp/sc/topics.php?id=424


9月20日(火)・9月22日(木)に予定しておりましたこのセミナーは、台風15号の接近による警報発令のため、中止とさせていただき、参加申込をいただいていた方々にはご期待に添えず、申しわけございませんでした。
 改めて下記のとおり開催させていただくことにしましたので、是非ご参加をお願いいたしますとともに、前回ご都合の合わなかった方も、今回のセミナーでは追加申込を受け付けておりますので、ご参加くださるようご案内いたします。


<延期開催日時・場所>(両日同内容です)
平成23年12月20日(火)10:00〜15:00 奈良県社会福祉総合センター 4階教養文化室 
平成23年12月22日(木)10:00〜15:00 奈良県文化会館 地下1階多目的室


<対象>祖父母世代の方
<内容>子育ての今と昔の違い・親世代との関係のポイント・地域の子どもたちとの関わり方について
<講師>女性ライフサイクル研究所 津村 薫氏


<申込方法>
所定の申込用紙にて郵送またはFAXにてお申込みください。(前回、参加申込をいただいていた方々も改めてお申込ください)
(申込用紙は下記よりダウンロードできます。また、申込用紙をFAX希望される方は、子育て家庭サポートセンターまでご連絡ください。)

※申込締切:平成23年12月12日(必着)


<申込先・問い合わせ先>
〒634−0061
橿原市大久保町320−11 奈良県社会福祉総合センター4階
奈良県子育て家庭サポートセンター
TEL:0744−29−0120
FAX:0744−29−0121