堺行基の会2012年講演会

行基の会2012年講演会
堺市堺市文化団体連絡協議会後援)
2012年1月22日午後2時から午後3時30分まで
堺市立東文化会館生涯学習室で。(南海高野線野田駅下車すぐ)
吉田康雄会長(大阪教育大学名誉教授)が「行基の仏教福祉事業について、同市役所文化財課の岩宮未地子さんが「大野寺土塔の文字瓦の考察」について話す。入場無料、資料代300円。
行基の会は平成6年(1994)に発足。「堺に生まれ、社会文化事業に尽くした行基の業績を顕彰することを目的とする」市民の会。5月に総会。年間各二回ずつ史跡めぐりと学習会を開催。問い合わせは072−271−5971 吉田さんまで。タブレット端末を購入。
3月末までキャンペーン価格。要注意。この時点で別のモデルを入手するべきか。http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sc01d/<けいはんな
来る1月22日(日)けいはんなプラザにて、「高齢者・障がい者
社会参加を支援するロボット技術とは?」と題して、市民講座が開
催されます。
(主催:国際電気通基礎技術研究所(略称:ATR))
本講座では、高齢者や障がい者の社会参加を支援するロボット技術
として、
2009年から開発中のロボットサービスについて、実験の実体験とと
もに、講義の中で、これまでの実験結果を報告いたします。同時に、
皆様のご意見を頂き、これからの開発に反映させて行きたいと思っ
ています。
ロボットの未来サービスについても話をしますので、万障お繰り合
わせの上、奮って、ご参加頂ければ幸いです。

参加費は無料です。

※体験できる方の人数は限られておりますが、体験デモの模様は
けいはんなプラザへもライブ中継いたします。

                                                                                                                      • -

日時:2012年1月22日(日)13:00〜16:00
場所:けいはんなプラザ 5階中会議室「黄河
参加費:無料
参加申込:以下のURLより事前に参加登録をお願いします。
http://www.irc.atr.jp/kouza2012/
定員:70名
※定員になり次第,締め切らせて頂きます。

ロボットサービス体験:
○ロボットによる買物支援サービス
商業施設内にいるロボットらが、高齢者のお客さんを楽しく買い物
ができるように、楽しく会話をしたり、荷物を持ったりするなど、
支援するサービスです。
○遠隔操作による観光案内サービス
ロボットを介して、外出せずに観光案内ができるサービスです。
実際に、ロボットの操作をして観光案内をする体験と、その観光案
内を受けてみる体験ができます。

解説:
「高齢者に向けた近未来のロボットサービスとは?」
ATR知能ロボティクス研究所 所長 萩田紀博

今後の研究活動に役立てる為に、講座終了後にアンケート調査等
を実施致します。
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

主催:株式会社国際電気通信基礎技術研究所
協賛:けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会

問合せ先:
ATR知能ロボティクス研究所 小泉、田口
TEL. 0774-95-1406
FAX. 0774-95-1408
E-mail. irc-contact(あっとまーく)atr.jp











公開シンポジウム「自然災害と考古学」午前10時半から午後4時50分まで和歌山市中央コミュニティセンター
<和歌山>
寒川旭氏(産業技術総合研究所)が「自然災害と考古学」基調講演
続いて講演4題「県指定史跡水軒堤防の発掘調査」佐々木宏治
「地形環境学からみた和歌山県内の災害痕跡」額田雅裕
「考古学のなかにみる自然災害」土井孝之
「地層からみた災害イベントと考古学」此昌彦
村田弘氏のコーディネートでシンポジウム「自然災害と考古学」

<>道州制と地域文化研究学会@大阪市産業創造館http://yamashika.cocolog-nifty.com/chiki/2012/01/post-0628.html