http://www.nara-wu.ac.jp/news/H23news/120303.pdf
2011年度 第4回なら学談話会
水害と復興
̶奈良県南部の経験から考える̶
 2011年9月、奈良県南部の山間地域は大規模な水害に見舞われ、多くの被害を出しました。
現在、復興への歩みが進められています。
ところで「奈良県南部の水害」といえば、明治22年奈良県南部の十津川水害を想起される方
もいらっしゃるのではないでしょうか。
約120年前に起こった水害とはどのようなものであったか。また、人々はその後どのような歩み
を進めてきたのか。吉野林業地帯や十津川大水害の研究者である藤田佳久氏にご講演をいた
だきます。
また当日は十津川村野迫川村役場からもゲストをお招きし、昨年の水害の模様と復旧・復興の
現状についてご報告いただきます。
・講演:「120年前に起こった十津川大水害をめぐって」
  講師 藤田佳久氏(愛知大学名誉教授・地理学)
  著書・論文「明治22年の十津川大水害」『地理』28-4『 吉野林業地帯』(古今書院)など
・報告:「平成23年の水害と復興について」
  報告者(予定):松實崇氏(十津川村役場)・松原佳史氏(野迫川村役場)
  司会:高田将志氏(奈良女子大学文学部教授)
・日時:2012年3月3日(土)午後2時〜4時30分
・場所:奈良女子大学文学系北棟3階N302教室
・申し込み不要・参加費無料
・主催:奈良女子大学文学部なら学プロジェクト
・問い合わせ:fax 0742−20−3263
    または、tera@cc.nara-wu.ac.jp( 担当者:寺岡)

3月3日午後2時から畝傍御陵前社会福祉総合センター大ホールで「いのちから原発を考える」シンポ福井県小浜市15基ある原発銀座に反対、阪南病院被爆者診察者、生駒で暮らす福島の避難者らが報告。

http://www.pref.nara.jp/secure/77544/240202hodo.pdf