本草学から機能性食品の開発へ


ひさしぶりに奈良女子大学のHPを検索すると、後の祭りであった。

薬都奈良。この根源を知ることなく明日香地区突出の光の回廊イベント。
片や県下屈指の薬業発祥の地・同じく高市郡の隣接地である高取町では今年4月1日から巨大ハコモノ施設リベルテホール2階にある町立図書館閉鎖という愚挙。(この図書館は別名「斉藤ホール」と名づけられていて一階に陣取る町教育委員会の職員に尋ねると「しらない」「ホールを建てたときの職員に尋ねればわかるだろう」とのこと。そこまで時間を用いることは不可能であったので気にかけていて、あるとき、青年経営者たちの集いで元市長の子息にお会いした時に尋ねると「全薬工業の創業者ではないか」とのこと。
 この町そのものの財政は逼迫しているとのことながら、医院や薬局・薬業の創業者が多く。(この図書館は別名「斉藤ホール」と名づけられていて一階に陣取る町教育委員会の職員に尋ねると「しらない」「ホールを建てたときの職員に尋ねればわかるだろう」とのこと。

そこまで時間を用いることは不可能であったので気にかけていて、あるとき、青年経営者たちの集いで元市長の子息にお会いした時に尋ねると「全薬工業の創業者ではないか」とのこと。

せっかくふるさとの子供たちはじめ住民たちのために少なくはない寄付をされても、それが、たとえば、重い百科事典を手が届かないほど高い位置に配架するような活用ではいかがなものか、、と思っていたのだが、こういう事態に陥っていたとは予想外というか、十分想定できたというべきか。
この町そのものの財政は逼迫しているとのことながら、医院や薬局・薬業の創業者は多く、住民たちは豊か。町のHPにはふるさと納税のよびかけさえもなく、町自体は新規職員を来年4人(考古学職1人を含む)も採用するらしい。
また、町が諸団体に関する補助金をカットしたが、城につながる一本道の土佐地区では町屋のひなめぐりイベントで初年度には一ヶ月間で町民人口を超える集客を果たし、その後は順調に集客しているのだが、近鉄電車の「壺阪山駅」の西側にある役場や巨大ハコモノ施設リベルテホールへと集客を図る努力は見られない。
こうした自助努力なく生涯学習の手段を住民から剥奪するとはなにごとであろうか。
以下のような素晴らしい生薬の歴史が、飛鳥京を作った渡来人の居住地であり、また、坂上田村麻呂を輩出した坂上氏の本貫地であるこの土地の歴史をより多くの町外の人々と共有しようという姿勢を持っていくことであろう。
これからでも遅くはない、図書館を極力低コストで開館して継続するための知恵を集めることであろう。



平成21年度 公開講座実施要項
奈良女子大学大学院人間文化研究科
1.講 座 名 『本草学から機能性食品の開発へ』
2.講義の概要
中国最古の本草学の書、神農本草経(しんのうほんぞうきょう)では、健康増進や疾病
予防に役立つ食材を上ランク(上薬)、病気を治療する薬草などを下ランク(下薬)と記
載しています。日本では、奈良時代以来、この本草学に関する書物が読まれてきました。
健康増進や疾病予防を目的とする「薬食同源」の思想は、現在において、機能性食品と
して捉えることも可能です。そのような発想のもとで、公開講座を実施いたします。
3.開講日時 平成21年9月19日(土)10時〜16 時
4.受講対象 市民一般
5.受講定員 50名程度(先着順)
6.受講料 無料
7.申込方法等
(1)受付期間 平成21年8 月17 日(月)〜平成21年9月18日(金)
(定員になり次第、受付は終了させていただきます。)
(2)申込方法 氏名・住所・電話番号・職業を記入の上、ハガキ、FAXまたは電子メ
ールで申し込みください。
(3)申込先 奈良女子大学学務課大学院係(大学構内大学院F棟2階)
〒630-8506 奈良市北魚屋西町
TEL 0742-20-3208
FAX 0742-20-3234
8.内 容
9月19日(土)
10:00〜10:05 ご挨拶
10:05〜10:55 本草学の歴史、奈良との接点
愛媛大学医学部講師 木村 善行)
(10分間) 休憩
11:05〜11:55 清酒の機能性:酒は百薬の長
(本学大学院人間文化研究科客員教授
月桂冠総合研究所所長、 秦 洋二)
(70分間) 昼食休憩
13:05〜13:55 抗酸化と機能性食品
(本学大学院人間文化研究科教授、
本年度日本ビタミン学会学会賞受賞 小城 勝相)
13:55〜14:45 葉酸と機能性食品
(本学大学院人間文化研究科講師 中田 理恵子)
(15分間) 休憩
15:00〜15:50 薬食同源とフレンチパラドックス
(本学大学院人間文化研究科教授 井上 裕康)
15:50〜16:00 総合討論
9.担当専攻 大学院人間文化研究科共生自然科学専攻
10.会 場 奈良女子大学E棟1 階109 号室
公開講座会場 E棟1 階109 号室
【生活環境学部E棟1 階109 号室】