計画経済あるいは社会主義経済体制の破綻とその後における農牧業の変容について,
中央アジア(カザフスタン),中国新疆ウイグル自治区,同甘粛省黒河流域,モンゴルを例として取り上げ,
脆弱で変動が大きくなりがちな乾燥ないし半乾燥の自然環境下,それらにみられる共通性,相違などを紹介する.
併せて,それらをもたらした要因を検討すると共に,それぞれにおける課題解決へ向けての方策を模索する.
中央アジアから中国・モンゴルの
乾燥・半乾燥地域を例としてー
日本沙漠学会2010 年度 秋季シンポジウム
主催: 日本沙漠学会・同沙漠誌分科会 共催:奈良女子大学共生科学研究センター  後援:日本第四紀学会
日時 : 2010 年 10 月 16 日(土) 午後 1 時 30 分から午後 5 時まで
(終了後,簡単な懇親会を予定)
場所 : 奈良女子大学 学生会館2階 大集会室
   (奈良市. 近鉄奈良駅から徒歩 5 分ほど)
話題提供者とタイトル
1. 渡邊 三津子(総合地球環境学研究所)
  カザフスタン共和国アルマトゥ州におけるポスト社会主義時代の農牧業
2. 古澤 文 (奈良女子大大学院生)
  中国タリム盆地オアシスにおける温室栽培の現状,および課題の模索―カシュガル市を事例に―
3. 中村 知子(東北大学東北アジア研究センター)
  中国における農業の市場経済化とその影響 -甘粛省黒河流域地域を例に-
4. 小宮山 博 (国際農林水産業研究センター)
  モンゴル国農牧業の激動の半世紀とその将来展望
問い合わせ先: 奈良女子大学 文学部 相馬秀廣
       tel・fax : 0742-20-3324/e-mail: hsohma@cc.nara-wu.ac.jp
なお,懇親会(3,000 円程度)に参加希望の場合,上記メールアドレスへ,10 月 9 日(金)までに連絡願います。
最近 50~60 年間における
農牧業の変容と課題